ほた。る– Author –

元男性看護師。
高卒、フリーター後に働きながら看護学校へ。
経験は約20年。
内科、外科、脳外科、神経内科、整形外科、精神科、泌尿器科、脳外科、皮膚科、形成外科。
病棟、外来、中間管理職。
救急対応BLS、新人研修、看護記録・クリニカルパス、医療安全、感染対策委員、褥創対策委員、NST、看護研究。
コロナ初年度に発熱外来、トリアージなど感染者の対応やマニュアルづくりなどの担当。
自分自身もギランバレーの闘病や頸椎ヘルニアで手術、喘息、コロナ感染などの病気を経験。
子供4人。長男が看護学生。妻は元看護師。
現在、看護師のための13サイト運営。https://hotarunokawa07.com/rinnku/
-
サリンとは。シリアで起きた犠牲…原因は化学兵器?過去には日本の地下鉄で…
少し前にニュースでアメリカのシリア攻撃が大きく取り上げられました。 【】 【】 状況を想像するだけで悲しくなります… 今回のニュースについての検索で子供の苦しむ写真や、遺体の写真がたくさん目に入ってくる。胸... -
ボツリヌス菌とハチミツで初めての死亡例。乳児ボツリヌス症とは。離乳食には注意を。
数日前、流れたニュース。何度もニュースに流れたので耳にした人も多いでしょう。 なんでハチミツを与えたのだろう? 常識じゃないか。 こういった意見が多く聞かれました。いったいどんな内容だったのでしょうか? 【】 …驚きまし... -
無痛分娩で死亡?無痛分娩とはどんな分娩方法なのか。安全性は?
【】 ん?無痛分娩って危ないの? 2010年1月から16年4月までに報告された298人の妊産婦死亡例を分析。無痛分娩を行っていた死亡例が13人(4%)あり、うち1人が麻酔薬による中毒症状で死亡、12人は大量出血や羊水... -
熱中症、4月でも注意が必要。症状と予防、看護は?
夏に気温が上昇し、猛暑が数日続くと報道される熱中症。この数日、4月なのに熱中症の注意を呼びかけられていますね。 まだ4月上旬なのになんで熱中症?大げさだなぁ…大丈夫だよ。 いえ、違うのです。 実は夏の30度以上よ... -
はじめまして
はじめまして。 ★ほた。る☆~といいます。 男性看護師をしています。 工業高校卒業しフリーター後に看護学校行き看護師になりました。 知識もなく慣れないままホームページの作成をしております。 不便や不愉快な思いをさせてしまうこともあるともいますが...