痛い。
左手が薬指と小指を中心にひきつる感じ。
掌がジンジン痺れて皮膚に触れると痛みが走る。
両足の裏も痺れたまま痛い。
左の太ももからお尻の痺れも変わらない。
触れると右手の腕や右足の太ももも痺れを感じる。
どうやら、痛みと痺れに症状が変わったのかな。
もう、治っていくだけと思ったのに底はまだだったのかな…
筋肉が怠い、痛い。
皮膚が痺れる、痛い。
この日は冷房の風が痛くて辛かった。
風が触れるとジンジンしてくる。
痺れと痛みは先にいくほと強くなる。
ふくらはぎなど触れるとジンジンする。
先にいくほど神経が集中してるので、仕方ないのかな。
痛みが和らぐのを待つだけ…
我慢。
我慢。
「こんにちわ。」
OTさんがリハビリの道具を持ってきた。
小さな棒を穴に刺していく。
そして、指で回転させて再び刺す。
なかなか難しい。
摘まみにくいし、指が動かないから回転もさせにくい。
そして、繰り返していると腕が怠くなっていく。
もうひとつは粘土みたいなものを持ってきてくれていた。
ただ、これは無理だった。
掌が痛い。
握ると粘着があり、皮膚にくっつく。
痛みがはしる。
自分が想像していた以上に、手が動かない。
これは時間がかかりそうだ…
「調子どうですか?」
先生が診察にくる。
「ここに、署名してください。」
同意書にサイン。
近畿大学で神経疾患の研究しているらしく、その研究に対する同意。
採血を送るらしい。
なんにせよ、同じ病気でこれから苦しむ人に何かの力になれたらいいな…
そろそろ一般病棟に出る時期じゃないのかな?
可能なら来週の27日には外泊したい。
長男の誕生日。
そして、今月中には退院。
…無理かなぁ?
ゴホッ…
今日は朝から咳がよく出る。
喉の痛みや痰はない。
そのため風邪症状による咳なのか、誤嚥による咳なのか判断がつかない。
食事中も、そうでなくても咳き込む。
舌の痺れはマシになっている。
顔に痺れもない。
熱が出なければいいけど…
「パパぁ」
夕方、子供がやってくる。
病室にくると、まず手を握って頬擦りしてくる。
夕食の時間に合わせて、お弁当持参。
久しぶりの家族四人での食事だった。
子供はリハビリの道具に興味津々。
子供にしたら、どんなものでも遊び道具になってしまう。
そして夜になり、いつもの時間に痛みと痺れが増してきた。
腕が怠く痛い。
掌から裏、腕にそって痺れ痛みが広がる。
服が触れるところが痛い。
掌と足の裏がジンジンと痛い。
お尻から腰にかけても痺れが広がる。
太ももも怠く痛い。
伸ばしても曲げても揉んでも落ち着かない。
昨日から、看護師さんが何度か痛み止め飲んでみたら?と勧めてくれていた。
神経的な痛みに鎮痛剤は効くのだろうか?
辛かったので鎮痛剤を飲んで見る。
10分過ぎ
20分過ぎ
30分過ぎ
一時間過ぎる。
…筋肉の痛みは和らいだのかな?
痺れと痛みはあまり変わらない。
残念…
シャワー入りたいけど、今の皮膚状態だと痛くて仕方ないんだろうなぁ。