…
朝、目が覚めたら必ず腕を確認してしまう。
動くかどうか。
目が覚めたら突然、良くなってるんじやないか期待して…
だけど、手は動かない。
悔しくなる。
不安になる。
例えばもしALSならどうなるだろ。
子供が大きくなるのを見守ることができない。
働けないだけでなく、妻に介護の負担を強いることになる。
だとしたら、僕は居ない方がいい…
インターネットで症状に合う病気を検索しながら、悪いことばかり考えてしまう自分がいた。
この日の段階での症状。
手を口や頭ににもっていけない。
ゴミ箱や便座など盖をもちあげれない。
ポケットに上手く手を入れれない。
疲労すると両肩から先が重たく怠い。
ボタンを上手に止めれない。
お菓子の袋を開けれない。
階段だと足が力入りにくい。
すぐ息切れしてしまう。
仕事どころが日常的なことが何もできなくなってきていた。
やばい…
様子を見ようと言ってられる状態ではない。
とりあえず病院で診てもらおう。
神経内科を探して、病院を何ヵ所か回る。
だけど休診だったり、すでに神経内科をしてなかったりする。
インターネットでは診察項目が神経内科と書いてても実際に病院に着くと無くなってる…
困った…
とりあえず神経内科でなくても診てもらおう。
これしかなかった。選択肢はないのだ。
地元の大きな総合病院。
病院は大切。というか、医師はすごく大切。
先生によって診断や治療が全然違うことを知ってる。
医者も人間。
いままで、沢山のドクターを見てきた。
患者様の経過をみてきた。
ドクターとぶつかった事もある。
看護師だからこそ思うこと。
自分の身体に合うドクターなのか。
病院の総合案内で症状を話し、スタッフから勧められたのは整形外科だった。
んー…整形外科?なのかな?
だけど、骨での神経圧迫の可能性があるし…
まあ、診断して整形的なものじゃなかったら他の科に紹介してくれるか。
「待ち時間が長いですが…」
ええ、覚悟してます。
外来の新患の待ち時間はひたすら長い。
一時間経ち…
二時間経ち…
呼ばれない…
横で身重の妻がお腹さする。
「大丈夫?家帰ってていいよ?」
運転できないから、運転まで妻に任せてしまってる。
この日は診察遅くなるのを承知で、一年生の長男に家の鍵を渡していた。
首を縦にはふらなかった。
何度も自分一人で受診するからと言っても、一緒に行くと言ってきかない。
不安なのは一緒だった。
何で、こんなタイミングで僕は病気になったのか…
…
…三時間過ぎたころ、ようやく名前が呼ばれた。
「とりあえず検査しましょうか。」
検査って…先に待ってる間に出来たのでは…とほほ…
レントゲンなど検査周り。
再び診察を待つ。
わかってたことだけど外来の待ち時間は本当にしんどい。
病気で来てるのに余計に具合が悪くなる。
長い長い待ち時間でようやく診察。
診察後、整形外科の部長の医師から言われたことは
「異常ありません。」
だった…
電解質も異常なし。
首の骨も異常なし。
…?
異常ない?
だって、手が動かないのに?
「どうしましょうか?」
ドクターが患者に尋ねる?
?
それは、僕が言いたいことだ。
どっか違う科は紹介してくれないのか?
「脳外科とか?内科とか?」
僕は何とか尋ねてみた。
「様子みるしかないですね。金曜日に次の予約入れて診ましょうか?」
様子みてて悪くなったから受診したのに?
手が動かないのに仕事ができないのに?
とりあえず、駄目だと思い予約は入れず診察室を後にした。
妻が不安な顔みせる。
「大丈夫、整形的に異常がないって判ったことは一歩前進やん。」
そう、それは本心だった。
対象が絞ることができる。
今日は勤務先で主任会が夕方からある予定だったが、病院の受診終わったのが3時過ぎ。
病気のことは何もわからないまま…
病棟の主任に電話して欠席を伝えた。
「大丈夫?主任会は気にしなくていいから。自分の体が大切だから。心配やなぁ。」
そう声をかけてくれた。
そのまま、師長にも電話する。
現在の状態を伝える。
手が動かない…
迷惑かけますが明日も休ませてくださいと。謝ったら
「いいよ、いいよ。大丈夫。」
そう答えてくれた。
…申し訳なかった。
皆に迷惑をかける。
とにかく病院を回るしかない。いっそ病名なんて、どうでもいい。
手を、足を動くようにしてくれたら…
元の生活を返してくれたら何でもいい…
この数日、動かない手を歯痒くて何度となく叩きつけた。
何度となく涙がこぼれそうになった。
情けない…
悔しい…
たけど、妻や子供の前で弱音や涙みせると余計に困らせてしまう。
きっと大丈夫だ。
出来る限りの平気なふりして強がる。
それが僕に出来る限りのこと。
目が覚めたら治ってる事を、今も祈っていた。