7月 4日

 

 

入院してると認知症の患者さんの声が夜中でも聞こえてくることがある。

HCUでも賑やかな時があったけど、今の病棟も賑やかな方がいる。

当たり前だけど、患者さんの年齢層は高い。

 

 

若い人になると整形外科か、外科になるのかな。

同室者も皆、年齢が上。
とくに会話もなく、交流もなく過ごしている。

 

 

働き盛りの今、入院している自分が歯痒くなる…

 

そして、病棟が変われば看護は変わる。

それは、どこの病院でも同じだと思う。

 

 

 

同室者の夜中の大きい音でのテレビや大きい声での携帯電話。

病室で禁止されている携帯電話も看護師さんによって、注意する人としない人がいる。

 

 

患者側になったとき、一声でいいから言ってほしいと感じる。

 

 

入院して患者になって、感じることが沢山ある。

自分が看護師に戻った時に、参考になるようにできれば…

 

 

 

でも、本当に職場復帰できるんだろうか…

後遺症が残らず元通りに…

震える手を見てると自信が無くなる。

 

 

 

今日は珍しいことがあった。

 

 

兄貴が面会きた。

兄貴とは仲がいいわけでも、悪いわけでもなく殆ど会話もない。

だけどまさか、遠いのにわざわざ顔を出してくれるとは思わなかった。

 

 

素直に感謝です。

ありがと。

 

 

 

少しずつバイクをこぐ時間と力が増えてきた。

実感が得にくいけど、一歩一歩進んでいけてるのかな。

 

 

入院したことで、リハビリの話も聞く機会があった。

みんな、よく勉強しててすごいと実感する。

 

 

 

手の方のリハビリは、実習生が一緒。

今までも何度かリハビリのときに、実習生が見学に居たことがあった。

看護師も実習がある。

 

 

学生にとって実習は辛かった。
働く方が楽だといつも感じてた。

 

 

右肩の張りが酷かったため、この日は軽めにしてホットパックで筋肉をほぐす。

リハビリの時には、歩いてても姿勢が傾いてることを教えてくれる。

自分では気付かない。

無意識に庇う感じでバランスを崩してるんだろう…

 

 

 

木曜日と土曜日はリハビリが午後からお休み。

それを考えて外出、外泊を計画。

 

とりあえず、明日の午後から外出にする。
先生からオッケーもらい、看護師さんから外出届をもらう。

 

前回から一週間。
リハビリも頑張ってるし

前よりは動けるかな。

気分転換になるといいけど…

 

次へ

前へ