健康・ダイエットに意外なアプリ?楽しみながら知らず知らずに痩せてしまう?
医療従事者は生活習慣について指導しないといけない場面がどうしてもあります。
どうしても、年を重ねてくると気になってくるお腹。
だけど、食事制限や運動はなかなか長続きしない…
楽しく長く続けれるものがあれば、どれだけ助かるのか。
神奈川県で面白い取り組みをしています。
あるアプリと活用して9月1日からウォーキングキャンペーンを始めました。
そのアプリとは
ポケモンGO
え?今更?
何でも強制的に嫌々することは辞めてしまいます。
楽しみながらやるのが長続きするコツです。
以前ですと、勉強とDSを使って学力が向上したといった事がありました。
ゲームと学習。
看護でもDSのソフトは何種類かででましたよね。
このゲームが一年前、配信された時は話題になり大人も子供も大騒ぎになりました。社会現象になってしまいました。
現在、配信されて一年が過ぎて、実は若い人より中高年の人に根強い人気になっているのです。
若い人は8割近くが辞めてしまったそうですが中高年では半数以上が続いるそうなのです。
そして、一周年のところで伝説のポケモンをゲットできるレイドバトルを投入され人気が再燃しています。
みんなで、強い敵をやっつけてゲットすることが辞めてた人が戻ってきています。
何がいいのか?
分かりやすいゲーム性。
複雑な操作がなく、ポケモンにボールをぶつけてゲットする。
ポケモンを発見して、集めて図鑑を埋めていく収集の楽しみ。
だんだん図鑑がうまっていきます。
コレクターからしたら楽しいでしょう。
珍しいポケモン、強いポケモンをゲットしたときの喜び。
レアなポケモンがいて遭遇し捕獲したときは喜びも大きいものになります。
ゲームを楽しんでいた人は、より楽しいことでしょう。
強さの設定もあり、強いポケモンをゲットしたときやレアなポケモンを自慢できる。
歩くことで卵が孵化し、その距離を目指すので万歩計の代わりにもなる。
歩くことで生まれる卵。
2キロ、5キロ、10キロとありそれを目標に歩くことができます。
ジムで戦い、コインを集めれる。
あたらしいジムの仕組みで弱い人手もジムに空きがあればポケモンを配置でき、1日50コインゲットできる。
課金しなくても、弱くてもコツコツと楽しめる。
実績でバッチのランクを上げていける。
実績を上げることでバッチが銅、銀、金に変化していく。
実績が記録に残る。目標になる。
ジムバッチのコレクション。
旅行などで行った先のジムで、バッチが集まっていく。
記念と記録が残っていく。こういった楽しみがあります。
孫に自慢ができる。レイドバトルで家族や知らない人とコミュニケーションがとれる。
会話の少なかった夫婦や。孫・子供と会話が増えたという話もあります。
また、公園などでプレイしている人と知り合いになって仲良くなったりします。
近くのポケモンを探したり、ジムをめざしたり、卵を孵化するために気がついたら数km歩いてるなんてことも
ポケストップや事務が名所になってたりするので新しい発見があったり、普段は気づかなかった場所の出会いにもなります。
その結果、生活習慣病の予防や糖尿病の運動療法になります。
このアプリを始めて痩せた人も沢山耳にします。
その他、外見を変えたり、ポケモンを鍛えたり、一緒に連れて歩いたりなどの要素も
ポケモンGOを握って夫婦で、親子で、友人でいつもの見慣れた道のりをいつもより少し遠回りしてみませんか?
注意事項
敷地への不法侵入
プレイしながら車や自転車の運転
歩きスマホ
絶対、他人に迷惑をかけてしまうことはやめてください。
再三の車の事故を受け速度によるプレイ制限があります。
applewatchやPokemon GO Plusを腕に巻いて楽しむこともできますので、マナーは守りましょう。